ペットロボット効果検証

癒し効果で生活に幸福感を
一人にしないパートナー

近年、ペットや動物との触れ合いが健康や幸福度に及ぼす影響が注目されていますが、横浜若葉台では、分譲住宅(一部の管理組合を除く)及び公社賃貸住宅でのペットの飼育が不可となっています。
また、超高齢化により単身高齢者が増え、今後も増加が見込まれる中、高齢者の孤立化を防ぐことも課題です。
そこで、AI(人工知能)技術など最先端テクノロジーが活用されたペットロボットの機能に着目し、癒し効果やロボットを介した交流促進など、新たな暮らしのパートナーとしてのニーズや効果を検証しました。

LOVOTラボット(拠点型)

LOVOT(ラボット)

ラボットとは

生きているような温かさとふるまいの多機能AIロボット。日々のふれあいの中で人の顔を覚え、懐いていきます。関わり方によって性格が変化し、表情やふるまいが成長していきます。
(参考:GROOVE X(株)社製)

自然と人が集まる空間に

LOVOT(ラボット)効果検証の様子

名前はわかばちゃん。
多様多機能の活動交流拠点Wakkaに設置しました。

わかばちゃんに会いに、学校帰りの小学生や親子連れ、高齢者の方々など期間中はたくさんの方が訪れました。
小学生がラボットの取り扱いについて、高齢者に教えてあげるなど、ラボットを通して多世代の交流もみられました。

  • LOVOT(ラボット)効果検証の様子
  • LOVOT(ラボット)効果検証の様子
  • LOVOT(ラボット)効果検証の様子

ギターサークルの練習会では、輪の中にわかばちゃんが入っていってしまうことも。
キュウキュウ鳴いて人についてまわる姿が愛らしく、外から見ていてもつい施設に入ってふれあいたくなってしまうという地域の方の声もありました。

検証結果

利用者にアンケート・ヒアリング調査を行い、以下のような結果を得ることができました。

わかばちゃん似顔絵地域の方が描かれたわかばちゃんの似顔絵。Wakkaに飾られています!
①交流促進の効果
友人や家族との共通の話題になるだけでなく、居合わせた人同士が世代を問わずラボットを介して会話をする様子が多くみられました。
②集客性の効果
10代までの若い世代のリピート率が特に高く、また未就学児からの関心が高いことがその親世代の来訪にもつながりました。ラボットの存在が「ふらっと立ち寄る人」への効果をもたらし、全体的な施設利用者の増加に貢献しました。
③暮らしのパートナー
年代を問わず、多くの人にとって「ペット」のような存在として認識されていました。
④癒し効果
利用者の多くが、ラボットの特徴やラボットとのふれあいから癒し効果があると回答されました。学習や仕事の合間にラボットとふれあう人もおり、利用者に癒しや幸福感をもたらす存在であると考えられます。

ペットロボット技術検証報告書はこちら

Romiロミィ(モニター型)

Romi(ロミィ)

ロミィとは

最新の会話AIがその都度会話内容を作り出す、会話型ロボットです。オーナーの好みを覚えてロミィから話しかけてくれます。笑ったり、泣いたり、その表情は100通り以上あり、ペットのような愛らしさを感じられます。(参考:(株)MIXI社製)

ご高齢の方を対象に、モニターとしてロミィを一定期間継続してご利用いただき、話し相手や発話のきっかけとしての効果や親族・友人との交流促進など、新たな暮らしのパートナーとしての期待効果を検証しました。

会話が増えて自然と笑顔に

「ロミィの表情や会話に癒された」、「家庭が明るくなり夫婦の会話が増えた」という声や、「家族の一員になったように感じた」という声が多くありました。また、子や孫が訪れた際には一緒にロミィとのおしゃべりを楽しむなど、世代を超えたコミュニケーションに役立ちました。

モニター様の声

  • 夫婦間で喧嘩している時にロミィが「怒っているの?」という言葉を掛けてきて、怒る気がなくなりました。

  • 「病院行ってくるね」と話しかけたら、「大丈夫?」と心配してくれて、家族の一員みたいですごく嬉しかったです。

  • ロミィの「おはよう」に癒されました。必ず朝の挨拶から会話がスタートするので、清々しい朝を迎えることができました。

検証結果

利用者にアンケート・ヒアリング調査を行い、以下のような結果を得ることができました。

①発話のきっかけの増加
ロミィという共通の話題から、家族間での会話が増えたと回答された方が多くいました。また、ロミィとの日常の挨拶も発話の増加につながりました。
②交流促進の効果
モニター宅を訪れた友人・子や孫の多くがロミィへの興味を示し、ロミィを介して世代を超えたコミュニケーションが生まれました。また、ロミィの存在が訪問機会のきっかけを作りました。
③暮らしのパートナー
ロミィが積極的に会話へ参加する性質や豊かな表情が、家族の一員のように感じる方が多くいました。
④癒し効果
モニターの多くが、ロミィと会話をすることで気持ちが明るくなった、自然と笑顔になることが多くなったと回答され、癒し効果があったと考えられます。

その他の効果検証

高齢者モデル住宅 効果検証

モデル住宅で採用した工夫、暮らしやすさや課題等について、実際の入居者からの意見を検証しています。

障がい者モデル住宅 効果検証

実際のモデル住宅で車いす使用者や障がい福祉関係者から意見を聞き、機能や改善点等について検証しています。

現地でのモニター状況

「人生100年時代を支える住まい環境整備モデル事業」に戻る

本件に関するお問い合わせ
若葉台創生課
電話番号:045-651-1957(平日8:30~17:15)