公社の掲示板

公社物件にお住まいの皆様へ

一覧 RSS

51個の結果を1から20まで表示します。
2023-12-01
孤立死対策のお知らせ(第23号)
朝晩は特に冷え込みの激しい季節がやってきました。
特に、お部屋と浴室では室温の差が激しく、公社の住宅でも冬場の浴室での事故が発生するケースがあります。
本号では、冬の大敵である「ヒートショック」の予防について、ポイントをまとめましたので、普段からの生活にお役立ていただければ幸いです。
 また、数日間お留守にされている住戸の安否を心配される声が多く寄せられております。
自宅を留守にされる日数が長くなることが予想されるときは、事前に近隣の方や自治会へ声をかけておく、または、管理会社や公社までご連絡をください。

※場合により「長期不在届」の提出が必要となることがあります。
詳しくは、運営管理課(TEL:045-651-1864)までご連絡ください。

孤立死等対策のお知らせ(第23号)【PDF】
2023-11-14
「県公社のたより」第33号を発行しました。
一般賃貸住宅の入居者様向け広報紙「県公社のたより」です。
上記リンクからご覧ください。
2023-11-01
「住まいのルールブック」を13言語で作成いたしました。
当公社の賃貸住宅は、日本人だけではなく、外国籍のご入居者にも多数お住まいいただいていることから、この度、各ご入居者に快適な共同生活を送っていただけるよう、13言語で「住まいのルールブック」を作成いたしました。
この「住まいのルールブック」には、当公社の賃貸住宅でお守りいただきたいルールやマナーが記載されていますので、是非ご活用ください。


IMG_9652.JPG
「住まいのルールブック」<英語版>



「住まいのルールブック」特設ページはこちら 
https://www.kanagawa-jk.or.jp/residents/rulebook.html
2023-09-21
公社主催イベント「里山さんぽ(二宮団地から小田原小竹)」
開催日:2023年10月29日(日)
対 象:どなたでも参加可能(小学生以下の方は保護者同伴)
内 容:二宮や里山での団地暮らしを感じてもらいながら、竹林整備の見学や竹のクラフト作りや竹切りを体験していただきます。
里山生態系レクチャー:横浜国立大学 倉田薫子准教授(研究分野:生物資源保全学、多様性生物学・分類学、進化生物学 )
竹レクチャー:Life is a Poem 宇都宮真木さん:二宮団地にセルフリノベーションで暮らし、アップサイクルアート活動を展開。公社所有の竹林を整備した竹から作品制作、竹林を回廊に見立て竹林回廊ミュージアムを開催。

イベントの詳細は:イベントWEBページをご覧ください。


お申込み:専用WEBページよりお申込みください。

2023-06-29
孤立死対策のお知らせ(第22号)
今年の夏も厳しい暑さになることが予想されます。
特に暑い日の外出はできるだけ避け、お部屋の中で過ごす際も昼夜を問わずエアコンを使用するなど、涼しくなる環境づくりを心がけていきましょう。
また、数日間お留守にされている住戸の安否を心配される声が多く寄せられております。
自宅を留守にされる日数が長くなることが予想されるときは、事前に近隣の方や自治会へ声をかけておく、または、管理会社や公社までご連絡をください。
※場合により「長期不在届」の提出が必要となることがあります。
詳しくは、運営管理課(TEL:045-651-1864)までご連絡ください。

孤立死等対策のお知らせ(第22号)【PDF】
2023-04-03
「県公社のたより」第32号を発行しました。
一般賃貸住宅の入居者様向け広報紙「県公社のたより」です。
上記リンクからご覧ください。
※外面記載の「田植え体験 in二宮町」について、田植え体験を実施している水田の所在地は正しくは「小田原市小竹」でした。お詫びして訂正いたします。
なお、本ページには訂正版をアップしております。
2022-10-27
「県公社のたより」第31号を発行しました。
一般賃貸住宅の入居者様向け広報紙「県公社のたより」です。
上記リンクからご覧ください。
※入居者様には中面モノクロ版を配布しております。
※2022-11-18追記
 本号にて掲載した一般社団法人かながわ土地建物保全協会 湘南サービスセンターのFAX番号が誤っておりました。下記のとおり訂正し、お詫び申し上げます。

 誤)FAX 0466-43-7731 → 正)FAX 0466-43-7734
2022-08-03
孤立死等対策のお知らせ(第20号)
昨年に引き続き、今年も全国的に熱中症アラートが発令中のため注意が必要です。
暑い日の外出はできるだけ避け、お部屋の中で過ごす際も昼夜を問わずエアコンを使用するなど、涼しくなる環境づくりを心がけていきましょう。
また、長期間不在にされている住戸が増えてきております。入院や旅行など、1カ月以上住宅を不在にする場合には「長期不在届」の提出が必要となりますので、お手続きをされていない方は、お近くの管理会社または公社運営管理課までご連絡をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

孤立死等対策のお知らせ(第20号)【PDF】
2022-05-12
「県公社のたより」第30号を発行しました。
一般賃貸住宅の入居者様向け広報紙「県公社のたより」です。
上記リンクからご覧ください。
2022-03-30
一般賃貸住宅、賃貸施設における家賃等支払いに関する特別措置の対象期間延長について
一般賃貸住宅、賃貸施設における家賃等支払いに関する特別措置の対象期間を延長しました。
詳細は下記をご覧ください。
■一般賃貸住宅の家賃等の支払いに関する特別措置について
■公社賃貸施設の賃料等の支払いに関する特別措置について
2021-11-15
「県公社のたより」第29号を発行しました。
一般賃貸住宅の入居者様向け広報紙「県公社のたより」です。
上記リンクからご覧ください。
2021-11-15
孤立死等対策のお知らせ(第19号)
冬の季節は夏に比べ、お亡くなりになる方が全国的に多く、特に寒暖の差が激しい「お風呂」や「トイレ」など、お部屋から移動する際には細心の注意が必要です。本号ではヒートショックを予防する大切なポイントを掲載していますので、ぜひご参照ください。
 また、公社住宅では、長期間不在のお部屋で安否確認が多発しており、近隣住民の方から心配の声も多く寄せられております。「病院への入院」や「長期間におよぶ外出」など、お部屋を空ける期間が長い場合には、適切な手続きをしていただきますよう、ご協力をお願いいたします。

孤立死等対策のお知らせ(第19号)【PDF】
2021-09-06
公社一般賃貸住宅「居住者実態調査」の実施について
当公社では、公社一般賃貸住宅居住者の実態を調査・把握することにより、公社事業のあり方や今後の管理計画の基礎資料を得るために、居住者の皆様全員を対象に「居住者実態調査」を実施することといたしました。
9月13日(月)以降、アンケート用紙を随時郵送いたしますので、お手元に届いた際にはご協力くださいますようお願いいたします。

本件に関するお問い合わせ先
    委託先:株式会社工業市場研究所
フリーダイヤル:0120-225-883(平日9:00~17:30)

web回答ページ:https://smilesurvey.co/s/4803e9e2/o
※回答の際は、お手元に届いた調査票に記載のアンケートID(5桁の数字)をご入力ください


詳細はこちらをご覧ください。
2021-07-05
孤立死等対策のお知らせ(第18号)
昨年は35℃を超える記録的な猛暑日が続きました。今年も夏期の猛暑には注意が必要です。熱中症を予防する大切なポイントを掲載していますので、安心して夏を過ごす一助になれば幸いです。
また、住宅のベランダからお子様が転落する事故が全国的に増えております。悲しい事故が起きないよう、お子様の見守りと合わせて「各ご家庭での事故が起こらない環境づくり」にご協力をお願いいたします。
孤立死等対策のお知らせ(第18号)【PDF】
2021-07-01
一般賃貸住宅、賃貸施設における家賃等支払いに関する特別措置の対象期間延長について
詳しくは、こちらをご覧ください。
2021-04-01
「県公社のたより」第28号を発行しました。
一般賃貸住宅の入居者様向け広報紙「県公社のたより」です。
上記リンクからご覧ください。
2020-12-03
孤立死等対策のお知らせ(第17号)
12月に入り朝晩ともに冷え込む季節となりました。冬に亡くなる方は全国的にも多く、様々なことに注意して過ごさなければなりません。
そこで、冬を過ごすなかでも特に注意していただきたい「ヒートショック」について、代表的な対策ポイントをまとめました。また、夏に引き続き「コロナウイルスの感染症予防」も欠かさずに継続していく必要がありますが、冬の暮らし方の一例として少しでもお役立ていただければ幸いです。
孤立死等対策のお知らせ(第17号)【PDF】
2020-11-02
「県公社のたより」第27号を発行しました。
一般賃貸住宅の入居者様向け広報紙「県公社のたより」です。
上記リンクからご覧ください。
2020-10-01
公社創立70周年記念「お友達紹介特典」の実施について
おかげさまで当公社は今年9月15日に創立70周年を迎えました。
これを記念して令和2年10月1日から令和2年12月28日の期間、公社一般賃貸住宅にお住まいの方を対象とした特別企画として「お友達紹介特典」を実施いたします。
上記期間中に公社一般賃貸住宅にお住いの方(ご紹介者様)がお友達を紹介し、そのお友達が公社一般賃貸住宅にお申し込みのうえご成約に至った場合を対象に、抽選で70名のご紹介者様にギフトカード10,000円分を進呈いたします。
※抽選時期は令和3年1月頃を予定しています。また、ギフトカード進呈時期は令和3年1月以降に成約済みの住戸から順次発送する予定です。
※抽選結果は、ギフトカードの発送をもってかえさせていただきます。

本特典をご利用いただくにあたっての主なご注意点は以下のとおりとなります。
詳細は、こちらの紹介票をご確認ください。

【本特典をご利用いただくにあたっての主なご注意点】
①お申込書と同時に紹介票をご提出いただけない場合は、本特典はご利用いただけません。
②紹介票のご紹介者様欄は、ご紹介者様の自署でお願いします。
③紹介票をご提出いただいても、抽選の結果当選しなかった場合や申込のキャンセル等により成約に至らなかった場合等は、ギフトカードはお送りできません。
④ご紹介者様から紹介を受けたお友達の方(住宅お申込者様)への特典はありません。

本特典は期間限定のため、この機会に是非ご利用くださいますようお願いいたします。
2020-09-24
「おうちで団地ミニコンサート Vol.2」配信
第1回目のおうちで団地ミニコンサート」ですが、たくさんの居住者様にご視聴いただき大好評でした。そこで、第2回目の動画を配信させていただくことになりましたので、ぜひ最後までご覧ください。

■おうちで団地ミニコンサートVol.2
https://youtu.be/ykqHNkooDGg
■おうちで団地ミニコンサートVol.2チラシ
チラシはこちら
ページ: 1 2 3 次 > 最後 >>